あなたのニキビケア間違ってませんか?
お肌のトラブルの悩みで多い「ニキビ」私も小学生ぐらいからニキビでずっと悩んでしました。
赤くて膿んでいるようなニキビって、見ているだけでも痛そうですよね。
そんな悪化しているニキビでも、ちゃんとした正しいケアをしてあげるとキレイに改善することが出来ます。
それに今後ニキビが出来にくい肌作りもすることが出来るんです!
それにはまず、あなたのニキビの種類を知って正しいケアが大切です。ここではニキビの種類別にケア方法をご紹介したいと思います。
ニキビ・吹き出物が出来る理由
思春期ニキビも大人になってからできるニキビも、新陳代謝の低下やホルモンの影響などによって毛穴がつまりニキビが出来るのが主な原因のひとつです。
そしてつまった皮脂が酸化し、アクネ菌が増殖することで炎症し悪化するのです。
その他にも
- 成長ホルモンの影響
- 男性ホルモンの影響
(大人になってからはストレスなどにより分泌が高まってしまいます) - ストレス
- 黄体ホルモンの影響
(生理前は特に、この黄体ホルモンの分泌によってニキビができやすくなります) - 紫外線
- 乾燥
などいろんな原因が考えられます。


あなたのニキビはどのニキビ?
冒頭でも少し上げさせてもらったのですが、ニキビには種類があります。
またケアの仕方も変わってきます。さあ、あなたはどれに当てはまるでしょうか?
白ニキビ、黒ニキビ
このニキビの状態はまだ初期の段階です。
角質が硬くなると毛穴の入口が狭まり、うぶ毛を伝って皮膚表面に出るはずの皮脂が毛穴の中に溜まっていき、ラードのように塊りとなります。
指先で触るとやっと固まりがわかる程度の状態です。
白っぽくポツンとできて毛孔がまだ開放されていない状態が白ニキビです。
さらに黒ニキビはもう少し症状が進みます。
肌内部に溜まっている皮脂が毛孔を押し広げて毛孔が開放され、皮脂に汚れが付着したり、皮脂が酸化したりして、先端が黒っぽくなるのが黒ニキビと呼ばれるものです。
赤ニキビ
白ニキビ・黒ニキビを、そのままにしておいて炎症が起きてしまった状態です。
つまった毛穴の中で皮脂を栄養源にして、アクネ菌が繁殖し炎症が起きます。
黄ニキビ
赤ニキビの炎症がさらに強くなり膿を持った状態です。
この段階は、ニキビが治った後も色素沈着を起こしたり、クレーターが残ったりする可能性が高くなります。

ニキビの種類別お手入れ方法
白ニキビのケア
白ニキビは初期段階のニキビなので、「正しい洗顔」と「保湿」を行えば改善します。
洗顔は、低刺激のせ石けんや肌に優しいタイプの洗顔料を使いましょう。そして保湿成分がたくさん入った化粧品を使いましょう。
黒ニキビのケア
ニキビを触ったり刺激して、酸化が進んでしまう場合が多いので、雑菌などが入らないように触らないように心がけましょう。
そして白ニキビと同様、洗顔中などに刺激しないよう優しくケアしましょう。
赤ニキビのケア
早めに炎症を抑えることが大切です。
炎症が起こるとニキビが治った後に肌に跡(色素沈着やクレーターなど)が残る可能性が出てきますので、指先でつぶしたり、手で触ったりするのは絶対にやめましょう
黄ニキビのケア
洗顔と保湿を念入りにし、化粧水と美容液でしっかりケアをしましょう。
その際水溶性ビタミンC配合の美容液などは、刺激が強いため化膿を悪化させてしまうこともあるので注意が必要です。
黄ニキビはかなり不安定でデリケートな状態なので、専門医に見てもらうかニキビをつぶさない様に鎮静するのを待ちましょう。
その他ニキビ予防の為に出来る事
- ホルモンバランスを整える
男性でも女性でも「女性ホルモン」「男性ホルモン」の両方を持っています。
このバランスがが崩れ、男性ホルモンが優位に立つとニキビなどの症状が出てきます。
ホルモンバランスを整え、女性ホルモンを優位に立たせる事が重要!詳しくは「女性ホルモンを増やす食べ物とサプリについて」をご覧ください。プラ子女性ホルモンは若々しさのお守りです。 - 紫外線対策
- 便秘を防ぐ
腸内に有害物質が溜まることは、ニキビの増殖を促します。 - 睡眠をとる
睡眠不足は大きなストレスを与え、また過剰なストレスはホルモンバランスを乱します。
自律神経の乱れは皮脂の分泌を促してしまうので、できれば6時間以上の睡眠をとりましょう。>>関連記事 「寝不足は老け顔を作る!睡眠の質を上げて肌トラブルを防ごう」 - タバコは控えめに
ニコチンは、血流の停滞をもたらし肌の新陳代謝が活発に行われなくなります。>>関連記事 「タバコ女子にはプラセンタサプリがおすすめ」 - メイクの時も要注意
化粧崩れを防ぐために油分を多く含んでいるものも多く、ニキビを悪化させる原因にもなります。メイクをした日は、必ずきちんと落とすことを心がけましょう。
>>関連記事 「間違ったクレンジングは老け顔を作ります」
-
-
大人ニキビの原因は乾燥!!ニキビ肌だからと洗顔を頑張っていませんか?
食事でニキビを抑えるには?

また便秘にならないようにしっかり水分をとり、食物繊維などもとるようにしましょう。
糖分や脂分の摂りすぎもよくありません。毛穴を詰まらす原因にもなります。スパイスを使った料理やコーヒーなどの刺激物も控えめにしましょう。
ニキビは症状別にケアが需要
ニキビの種類とそれぞれがどういう段階なのかを知っておくと、対応がしやすいですね。
大人になってからのニキビは、どうしてもストレスや肩凝りなどから首の方までニキビが出来やすくなかなか改善するのに時間がかかってしまいます。
悪化する前に段階にあった対処法方でニキビケアをし、ニキビ知らずの肌になりましょう。
-
-
プラセンタサプリはニキビ・ニキビ跡改善に効果的!逆にニキビができたという口コミがある理由とは!?