クレンジングに手を抜くと、スキンケアしても意味がなくなります!
毎日使うクレンジングについて、どのように選んでいますか?
- 洗浄力
- 使いごこち
- 洗いあがり
- コストパフォーマンス
など、人により選ぶ基準はさまざま。
どの様にしてる?と改めて聞かれると、無意識にしていることが多いので答えられない人もいると思います。
どの女性も何歳になってもキレイな肌でいつづけたいですよね。
もちろん私もその内の1人です。
キレイな肌でいるためには、どれだけいい化粧品を使うかではなく、毎日するクレンジングが重要なカギを握っているんです!
この記事では種類別クレンジング剤の特徴と選び方や使用方法についてご紹介します。
[toc]クレンジング剤の種類と特徴
クレンジング剤の種類ごとの特徴を紹介します。

ミルクタイプ
ミルクタイプのクレンジング剤です。
肌が乾燥しやすいかたにおすすめなのがミルクタイプです。
やわらかく、のばしやすいのが特徴。
クリームタイプ
クリーム状になっているクレンジング剤です。
油分がたっぷり含まれていることから、クレンジングをしたあとの肌がしっとりするのが特徴です。
ジェルタイプ
ジェルタイプには、油性、水性、水性(オイルフリー)などの種類があります。
メイクになじみやすく、使いやすいのが特徴です。
泡タイプ
泡で出てきてダブル洗顔がいらない!と言うものが多いですが手軽な分、肌への負担は大きい。
泡は水分が多いので、メイクを落とすために界面活性剤を多く含んでいる場合があります。
リキッド
水分をベースとした、さらさらしたクレンジングとなります。
他のクレンジング剤と比較するとべたつきがないため、さっぱりした使い心地が特徴です。
オイル
濃い化粧をしている際に適しているのがオイルタイプのクレンジング剤です。
落ちにくいタイプのファンデーションを使用しているときなどにおすすめなのが、オイルタイプのクレンジング剤です。
化粧によくなじみ、濃い化粧でもしっかりと落とすことができるのが特徴です。
シートタイプ
シートでふき取るタイプのクレンジング剤です。
時間がないときや、外出先での使用に便利なのが特徴です。
ポイントリムーバー
アイメイク用や、口紅などを落とすためのクレンジング剤です。
ポイントリムーバーを使用すると、落ちにくいポイントメイクも、すっきりと落とすことができるのが特徴です。
クレンジング剤の選び方
クレンジング剤に配合されている「界面活性剤」は肌にとても悪いイメージがありますが、メイクは油性の汚れなので、クレンジングには必要不可欠なものです。
クレンジング剤の種類と肌への刺激度を図にしてみました。
これをみると、ミルクやクリームタイプが肌への刺激が一番弱いのがわかります。


肌に優しいからと言って、ミルクタイプを選んだとしましょう。
確かに肌には優しいですが、ミルクタイプは水分が多く化粧馴染みが良くありません。
すると濃い化粧はなかなか落ちず結果、肌をこすって痛めてしまう事があります。
クレンジング剤を選ぶ場合は、「化粧の濃さ」を基準に考えると良いとされています。

日によって化粧の濃さを変えている人の場合は、クレンジングを使い分けるのもおすすめです。
油分が多く含むクレンジングほど、界面活性剤が多く、濃いメイクでも落としやすいというメリットもありますが、その分肌への刺激は強くなってしまいます。
肌に優しいにはクリームクレンジング
クリームタイプのクレンジングは総合的に見て、油分と水分のバランスも良く、適度な硬さがあるので、馴染ませる時に肌を痛める心配もありません。
洗い流せるクリームタイプで乳化しているものを選びましょう。

肌を老けさせない正しいクレンジング方法
使用する量はクレンジング剤によって異なりますが、基本的な使いかたは同じになります。
①ポイントメイクを落とす
ウォータープルーフのアイライナーやマスカラ、落ちにくい口紅を使用している場合、まずはポイントリムーバーを使用します。
ポイントリムーバーを使用することによって、ポイントメイクも綺麗に落とすことができます。
②クレンジング剤を肌になじませる
手のひらにたっぷりクレンジング剤をのせ、指でのばし、クレンジングとメイクをなじませます。
このとき、最初にTゾーンにクレンジング剤をのせてから、頬などのUゾーンへと広げます。
クレンジング剤をなじませるときは、肌に傷をつけないよう、指でやさしく伸ばすのが大切です。
クレンジング剤によっては、コットンに含ませて使用するものもあります。
その場合も、力をいれて肌をこすらないように気をつけましょう。
③ぬるま湯ですすぐ
化粧とクレンジングがしっかりなじんだら、ぬるま湯を使ってすすぎます。
肌を乾燥しやすくなるため、熱すぎるお湯の使用は避けます。

髪の生え際や、あごは特に化粧が残りやすいため、しっかりと洗い流しましょう。
優しくフワフワのタオルで抑えるように水分を拭きとっていきます。


ポイントリムーバーを使用しない場合は、目元のメイクは一番最後に落としましょう。
初めにしてしまうとアイシャドウなどが全体に広がっていき色素沈着の原因にもなります。
またマスカラの玉も頬などについたまま馴染ませるとそれも刺激となってしまいます。
目元は他の箇所に比べてとても繊細です。
とくにしっかりメイクの人はゴシゴシ洗いたいと思いますが、それをしてしまうと小じわや赤味の原因にもなります。
ついつい眠たいときや疲れている時は適当にしてしまいがちですが、肌に負担をかけてしまうんですね。

間違ったクレンジングは肌トラブルのもと!
ひとことで「クレンジング剤」「メイク落とし」といっても、さまざまな種類があります。
クレンジング剤の使用感は人により違うため、いろいろ使ってみると良いかもしれません。
肌に合ったクレンジング剤を見つけるのは、とても大切なことです。化粧をしたまま眠ってしまうと、肌に大きな負担がかかってしまいます。
また、洗顔料のみでは、化粧が肌に残ってしまいます。
クレンジングは日々のスキンケアの中で最も肌を痛めやすいものです。
だからこそ、クレンジングこそ「安さ」や「手軽さ」ではなく、「質」が良いものを選びましょう!