女性ホルモンは、肌に弾力とハリを与えるコラーゲンの生成を促進します。

しかし、この女性ホルモンは生活習慣や加齢などによって、ホルモンバランスが崩れたり、分泌量が減少したりします。
このホルモンバランスの崩れや分泌量の減少が、ニキビなどの肌荒れや、肌のたるみなどを引き起こすのです!
つまり、肌の老化と女性ホルモンは切っても切れない関係ということですね。若々しい美肌を手に入れるために、女性ホルモンを増やしましょう!
[toc]女性ホルモンが増えると、若返るって本当?
コラーゲンの生成を助けて、ハリのある美しい肌へと導くのは、女性ホルモンであるエストロゲンの働きによるものです。
このエストロゲンは、美肌だけではなく、艶のある美しい髪にも欠かせないものです。
つまりエストロゲンは美肌ホルモンでもあり美髪ホルモンでもあるということですね。
人の年齢を見た目で判断するとき、肌の潤いや髪の艶は大きく重視される要素に数えられます。
エストロゲンを増やし、美肌と美髪を手に入れることによって、同級生よりも何歳も若い見た目を手に入れることができるのです!
女性ホルモンを増やす食べ物とは?
女性ホルモンを増やす食べ物といえば、大豆イソフラボンが含まれた食べ物を思い浮かべる人も多いでしょう。
事実大豆イソフラボンは、エストロゲンと良く似た働きをします。
豆腐や納豆などの大豆食品を食事に取り入れることは若さを保つために有効ということですね。
また、アーモンドなどのナッツ類は女性ホルモンのバランスを整えてくれます。
調理する必要もなく、手軽にコンビニでも手に入るため、おやつなどにも取り入れやすいですね。
一つ注意点として、大豆イソフラボンもナッツ類も女性ホルモンには良いですが、どちらも過剰摂取は推奨されていません。
大豆イソフラボンを取り過ぎることで、体質によっては生理が重くなる人もいます。
また、ナッツ類は高カロリーのため、食べ過ぎると確実に太ります。
どちらも美容と健康には良いですが、取り過ぎはダメということですね。
女性ホルモンにはプラセンタ
ホルモンバランスを整える効果が高いサプリメントとして、一番に挙げられるのがプラセンタです。
プラセンタは哺乳類の胎盤から抽出されたエキスで、ホルモンバランスを整える働きをします。
プラセンタ注射などはクリニックでも更年期障害の治療に活用されていますので、その効果は医学的にも認められていますね。

女性ホルモンは美しい肌と髪のためには必要不可欠な存在です。
しかし何も対策をしなければ、加齢と共に減少し、老化に繋がってしまいます。
アンチエイジングは何歳からでも遅くはありませんので、食べ物やサプリメントで、体の中から若返りましょう!