


糖化とは、血液中に残る糖分が体内のタンパク質と結びつき肌の老化を導いてしまう現象のことを言います。
どうして、砂糖を摂りすぎると肌が老化するのかその理由について詳しく見て行きましょう♪
オススメ記事老けない砂糖『エリスリトール』とは?
\クリックして好きなところから読んでね/
【この記事のもくじ】
砂糖の摂り過ぎで老けると言われる原因
甘い物や砂糖を取り過ぎると、血糖値は、急激に上昇します。急な血糖値の上げ下げを繰り返していると、身体は砂糖中毒になってしまうんです。

常に砂糖が含まれてる甘い食べ物を食べていないと我慢できなくなる状態のことを言います。
このように糖分を過剰に摂り過ぎてしまうと、体内のたんぱく質と結びついて糖化が起きてしまうんですね・・・
老け顔を作らない砂糖の摂り方

老け顔を作らない摂り方をしましょう♪
砂糖がたくさん含まれている甘い食べ物は、女性の貴重な楽しみの一つだったりしますよね。
私も疲れている時や嫌なことがあった時に癒しとして食べたくなります。


食べる時間や量を気にするだけでも効果はありますよ
甘いものを口にする最適な時間帯

朝に甘いものを食べると脳が活性化すると言われていますよね。
私も子供のころから母に言われていたので朝一甘いものを食べていました。
が・・・・。
起きてすぐに甘いものを食べると太りやすくなるので注意!
朝は血糖値が低い状態です。
そこに甘いものを急に食べると一気に血糖値が上がり、脂肪になってしまうからです。
このような生活を続けていると、太りやすい体質になってしまう可能性が高いです。
夜10時以降も糖分を控えよう
夜の10時から午前2時までは、成長ホルモンが分泌されます。

この時間帯に、血糖値が高いと成長ホルモンの分泌量が制限されてしまいます。
成長ホルモンが分泌が妨げられると肌のターンオーバー(生まれ変わり)が起こらなくなってしまいます。
寝る前に砂糖がたくさん含まれている甘いものは絶対に避けてくださいね。
関連記事成長ホルモンはアンチエイジングに欠かせない!分泌を促して肌トラブルを防ごう!
糖分は食後に摂ろう
食後は、血糖値が徐々に上がっている状態なので、糖分をとっても急激に血糖値があがることがありません。
甘いものを食べる時はなるべく食後に食べると良いでしょう♪
その他にも気を付けることは、ケーキやお菓子ではなくフルーツがたくさん入ったゼリーやヨーグルトがおすすめ!
フルーツは、美肌に良いものが多いこともありますが、バランスよく老化を防止し、美しい肌を保つ効果もあります。
そして、肌の保湿をしてあげることも大切です。
保湿をしないと肌が乾燥した状態のままになってしまいます。
保湿をすることで肌全体の老化も防ぐことができるので忘れないようにしましょう。
砂糖を摂りすぎると老化に繋がりますが、ストレスが溜まって笑う回数が減ってしまったり猫背になってしまうのも老化の原因の1つです。
ストレスを溜めないようして笑顔を心掛けそして、姿勢正しくいることも改善策となります。
一度生活習慣を見つめ直してみるといいと思います♪