突然ですが納豆は好きですか?
ニオイが苦手など好き嫌いが結構ハッキリ分かれますよね。

納豆は体に良いと言われていますが、美容ではどんな効果があるのか知っていますか?
納豆が肌に対してどんなプラスの効果があるのか探っていきましょう!
納豆の効果
- 冷え
- コリの緩和
- 便秘改善
- お肌トラブル改善
- アンチエイジング
- 不眠
- 生理不順
- 貧血予防

納豆にはどんな美容に良い成分が入っているの?
1.食物繊維
- 大腸の働きを活発にして、腸内環境を整える効果
- 善玉菌を増やし、便秘解消や老廃物除去
- 新陳代謝がアップ
- ダイエット効果
- 美肌効果
2.イソフラボン
- ホルモンバランスを整える効果
- イライラ、不安などの精神的なトラブルを軽減
3.ビタミンB2
- 皮脂のコントロール
- ニキビ、シミ、肌荒れなどのトラブルの予防
- 毛穴が開いたり黒ずみの予防
納豆にこんな美肌に良い効果があったんですね。
知らなかった人も多いと思います。
こんなに効果がたくさんあると知ってしまったら、もう毎日食べるしかないですよね!

食べるのもいつでもよさそうに思いがちですが、実はより効果を高めてくれるタイミングがあるんです!
納豆を食べるベストな時間は?
より効果を高めるためには、「夜に食べる」のがベストなんです。

一体なぜ夜に食べた方がいいのでしょうか?
ナットウキナーゼは、夜に活性化する
ナットウキナーゼという酵素は、食べてから10~12時間近く働き血流を良くしてくれます。
夜になりやすい血栓の予防にもなります。
血流が良くなることで肌にも栄養を届けることになります。
成長ホルモンの分泌を促す
人間は眠りについて2~3時間たつと、成長ホルモンを分泌し始めます。
納豆に多く含まれるアルギニンという成分が成長ホルモンの分泌を促すので夕食で食べるのは望ましいと言われています。
体の機能やホルモンの分泌のタイミングに合わせて納豆を食べるとより効果を発揮してくれるという事ですね。
納豆の効果と食べるタイミングが分かれば、後は食べ方ですね。
納豆そのまま食べるのももちろん良いと思います。

納豆のおススメな食べ方
美肌をつくりたいとき
「アボカド」「マグロ」をプラスします。
アボカドは食べる美容液と言われるほど美肌に効果があります。
アボカドに含まれるビタミンEが肌の老化を阻止し、シワやたるみに効果的!
マグロはビタミンB2・B6が多く含まれており、ニキビや吹き出物に効果があります。
お腹の調子を整えたいとき
「オクラ」「キムチ」、腸内をキレイにしてくれます。
疲労を回復したいとき
「ネギ」「梅干」「生姜」
白髪を改善したいとき
黒すりごま+オリーブオイルをプラスします。
毎日納豆を食べて美肌を作ろう
定番で何気なくやっていたネギをプラスすることは実は疲労回復に良かったんですね。
体の調子や悩みに合わせてプラスするものを変えていく事が出来ると、理想ですね。
その他にも納豆の食べ方はたくさんあると思います。料理のアレンジも出来きますよね♪
納豆の食べ方をいろいろ試して新たな発見をしてみてください!
楽しんで食べてるうちに気が付くと美肌も手に入れている事でしょう。