朝シャンって、寝癖も一気に治るし、何より朝からさっぱりして気持ちがいいですよね。
一昔前に、流行語にまでなったくらいですから、朝シャンを毎日の習慣にしている人は少なくないです。

美髪のためには、今日から夜シャンに切り替えましょう!
朝シャンのデメリット
朝シャンをするということは、夜の間に分泌された頭皮の皮脂を取り除いてしまうということです
皮脂といえば、テカリや毛穴詰まりなどを起こしてしまう悪者の印象ですから、その皮脂を取り除けるなら良い事のような気がしますよね。
しかし、実は皮脂は日中の紫外線から頭皮を守る大切な役割を果たしています。
この皮脂が無ければ、紫外線の刺激を無防備な状態で直接頭皮が受けることになり、抜け毛などの原因になります。
また、朝は時間が無い人が少なくないため、夜にシャンプーをするより簡単になりがちですよね。
シャンプーなどのすすぎ残しがあると雑菌が繁殖し、臭いの原因にもなります。
良い香りをさせたいからと、朝シャンをする女性も少なくないですが、これでは逆効果ですね。
美髪は夜つくられる!
肌には美しく生まれ変わるゴールデンタイムというものがあります。
これは、寝ている間に分泌される成長ホルモンが、より多く分泌される時間帯のことです。
この成長ホルモンの働きにより、肌のダメージが修復されたり、肌の生まれ変わりが促進されたりします。

肌と同じように、午後10時から午前2時のゴールデンタイムに髪の毛の成長や発毛が促されるのです。
つまり、眠っている間に髪は成長したり、新しく生まれたりするということですね。
そして、このゴールデンタイムに髪をより健康に美しく成長させるためには、朝シャンではなく夜シャンをしなければならないのです!
夜シャンが髪に良い理由
美髪がつくられるゴールデンタイムに、髪を洗わずに寝たらどうなると思いますか?
日中についた汚れや皮脂が、落とされることなく頭皮に残ることで、髪の毛の成長や発毛の妨げになってしまいます。
また、日中は紫外線から頭皮を守ってくれていた皮脂ですが、汚れや菌などと混ざり合い酸化することで、時間と共に過酸化脂質へと変化を遂げます。
この過酸化脂質は頭皮にとってとても有害で、頭皮の炎症やかゆみを引き起こし、さらには悪臭まで放ちます。
夜シャンをせずに寝るということは、美髪の天敵、過酸化脂質を大量に発生させてしまうということです!
過酸化脂質をきちんと落とした後にぐっすり眠るということが、美髪の必須条件ということですね。
美しい髪でいたいならシャンプーは夜しよう
朝から髪を洗うと気持ち良いですし、寝癖も一気に解消できるので、止められないという人もいるでしょう。
でも、その習慣が頭皮を痛めつけ、薄毛や悪臭の原因となります。
美髪をつくるためには、夜シャンで頭皮を清潔な状態にして眠ることを心がけましょう。