昔から髪は女の命だと言われていますよね。魅力的で美しい女性は、髪もたっぷりと豊かで艶があります。
美しい髪は美人の必須条件ということです。
しかし、髪は年齢を重ねるごとに艶を失くし、細くなったり抜けたりして、ボリュームも減っていきます。
健康で艶のある髪の毛は、若さの証です。

女性と男性の薄毛の原因は違う?
男性の薄毛は、遺伝的なものや男性ホルモンが原因である場合がほとんどです。
それに比べて、女性の薄毛の原因は、ホルモンバランスの崩れや、偏った食生活、間違ったヘアケア、頭皮を痛める髪型などが挙げられます。

髪を薄くしてしまう習慣を止めよう
女性の薄毛の原因の中で、すぐにでも改善できることは間違ったヘアケアです。
リンスは少しヌルヌルが残るくらいが髪には良いと思っていませんか?
清潔な状態が頭皮には良いだろうからと朝も夜もシャンプーをしていませんか?

実は、頭皮についたリンスの流し残しや、シャンプーのやりすぎによって起こる皮脂の過剰分泌は、毛穴を詰まらせます。
頭皮の毛穴詰まりは、髪の毛の成長を妨げ、薄毛を招いてしまいます。
頭皮についたリンスはきちんと洗い流し、シャンプーは1日1回にしましょう。

ポニーテールやアップスタイルなどを日常的にしている人は少なくありませんね。
しかし、このような髪を強く引っ張る髪型を長く続けると、確実に頭皮はダメージを受けます。
薄毛を防ぐためにも、髪を強く引っ張る髪型は控えましょう。
健康な髪の毛は女性ホルモンでつくられる
女性ホルモンであるエストロゲンは、髪の毛に艶とハリを与え、健康的な髪の毛へと導く役割を果たしています。
この女性ホルモンは、以下の様々な理由でバランスを崩します。
- 更年期
- ストレス
- 睡眠不足
- 出産
- 過度なダイエット
女性ホルモンは加齢と共にその分泌量が減少していき、特に更年期になると激減します。
加齢と共に髪に艶やコシが無くなったり、更年期を境に薄毛に悩んだりする人が増える理由は、女性ホルモンの影響だったのですね。
また、ホルモンの分泌はとてもデリケートなため、睡眠不足や過度なダイエットなどにより若い人でも薄毛になる可能性はあります。
ホルモンバランスの崩れによる薄毛には、エストロゲンと似た働きをする大豆イソフラボンを摂取することが効果的です。
ただし、過剰摂取は逆に体に良くありませんので、取り過ぎには気を付けてくださいね!
バランスのとれた食生活、きちんとした睡眠など、当たり前ですが意外と難しい規則正しい生活が、薄毛には効果的ということです。
薄毛にはプラセンタが効くって本当?
家事や育児、仕事などに追われて、規則正しい生活なんて送れないという人もたくさんいるでしょう。
そこで、薄毛改善の効果があると言われているプラセンタに注目してみました。
プラセンタが本当に薄毛に効果があるのか疑問に感じる人もいますよね。
実はこのプラセンタは、医療機関においても薄毛治療に使用されているのです!
医療機関におけるプラセンタ治療には、頭皮に直接注射するプラセンタ注射や内服タイプのものなどがあります。
血行促進やホルモンバランスを整える働きにより、薄毛改善が図られます。
このプラセンタのホルモンバランスを整える働きは、女性の薄毛にも効果が期待できますね。
しかし、医療機関での薄毛治療目的でのプラセンタ治療は、自由診療となり全額自己負担です。
金額の高さになかなか手が出ないという方は、手軽なサプリメントを試してみるのも一つの手ですよ!
実は私も産後の薄毛に悩まされていましたが、プラセンタサプリを飲んでから薄毛が気にならなくなりました。↓↓
髪の艶とボリュームが無くなると老けて見える
髪の毛がつやつやでボリュームがある場合と、そうでない場合とを比較すると、5歳~7歳ほど見た目年齢が違ってきます。
髪の毛は見た目年齢を左右する大きな要素です。

すぐに効果が出ないと焦るかもしれませんが、髪の毛の成長は非常にゆっくりですので、諦めずに一日一日のケアを大切にしましょう!