日々暑い日が続きもう夏はすぐそこですね。
日焼け対策はしっかりしていますか?
お肌の対策としては日焼け止めをつけたり日傘などしていると思います。
私も年中日焼け止めは必ずして対策をしています。
お肌のケアは大切なので必ずした方がいいです。

頭皮も同じ皮膚です。髪の毛で守られていますが日焼けをします。
しかも頭皮は肌の3倍もの日焼けダメージを受けてしまうというんですよ!

分け目だけ茶色い!なんて事になったことはありませんか?
分け目はもろに頭皮が出ているので直接紫外線があったってしまい焼けているんですね。
肌も焼けすぎたらヒリヒリしたり皮がむけたりしますが、頭皮も日焼けによって起こすトラブルがあるんです。
この記事では、頭皮の日焼が起こすトラブルと予防方法、対策についてご紹介したいと思います。
[toc]
日焼けによる頭皮トラブル
頭皮に紫外線を浴び続けていると、徐々に頭皮の細胞を破壊していきます。
怖いですね・・・。
顔であればシミやシワが出来ます。
同じように頭皮や髪も紫外線をうけることで光老化という老化現象を起こしやすくなります。
頭皮の老化はシミ・シワだけではなく、髪の毛に影響します。
脱色・枝毛・切れ毛
紫外線がメラニンを分解することで、毛髪を赤茶色に変色させてしまいます。
また、髪を保護するキューティクルがはがれやすくなる事によってツヤのないパサついた髪になります。
さらに、枝毛や切れ毛も増加させる原因となってしまいます。
フケ・かゆみ・抜け毛・薄毛・白髪
夏は皮脂が増えるぶん、日焼けをしやすい状態になります。
そのため紫外線による頭皮への影響は、実は髪よりも深刻なんです。
肌が弱い人は特に頭皮に痛みやかゆみが起こり、フケみたいに皮がポロポロむけることもあります。
髪の毛・頭皮のトラブル全てに関係してくるんですね。

これも日焼けのトラブルのひとつだったんですね。
女性はキレイな髪の毛を保つためには頭皮のケアをすることが大事です。
頭皮の日焼けを予防するには?
1頭皮・毛髪用日焼け止め
頭皮や毛髪用の日焼け止め&スプレーと言うのがドラッグストアなどで売られています。

2帽子
オシャレとして帽子をかぶっている人も多いですが、日焼け対策にも良いアイテムです。
通気性が良く、色が薄め、つばの広い帽子がおススメです。
3屋内の紫外線にも注意
意外と室内には紫外線は入ってこないと思っている人も多いです。
屋内にも鏡を通して紫外線は入ってきます。
なので鏡にはUVカットフィルムやUVカットのすだれなどをつけて紫外線対策をしましょう。
4UVカットの日傘
普通の日傘をさすのも良いですが、UVカット仕様の日傘の方がおススメです。

5紫外線の強い時間帯の外出を控える
午前10時~午後2時の紫外線はかなりの量ですので、できるだけこの時間帯の外出は控えるとよいでしょう。
この様な対策をしていたとしても日焼けをしてしまう事もあると思います。
もし日焼けをしてしまったら
冷たいタオルで頭を包む、温度の低いシャワーなどで頭皮を冷やす
しっかり保湿をする
顔のケアと同じように化粧水を塗布すればOK
食事で回復
ビタミンE、ビタミンA、ビタミンB群を積極的に食事に摂り入れましょう。
血行改善や新陳代謝を促し、皮膚の生成には不可欠な栄養素です。
シャンプーも注意
泡立てネットなどを使ってシャンプーをよく泡立てることがポイントです。
決して頭皮に直にシャンプー液をつけないようにします。
プラセンタサプリを普段から飲んでれば安心
プラセンタサプリには、血行促進や新陳代謝を促す働きがあり、これらは、顔の皮膚だけでなく、頭皮にも効果が期待できます。
また、プラセンタは医療機関において薄毛などの治療にも使われるほど、健康的なハリと艶がある髪を作るには持ってこいなんですよ♪
美肌と美髪を作る為に体の内側から手軽にアプローチできます。
関連記事プラセンタサプリの美容効果とおすすめランキングはこちら
美しい髪は若々しく見える条件
意外と頭皮の紫外線対策をしている人は少ないと思います。
夏の紫外線は特に強く、頭皮の細胞を壊し髪の毛に影響してしまいます。
パサついた髪の毛やハリやボリュームのない髪は、見た目が5歳~6歳老けさせてしまうそうです。
頭皮の日焼対策をして、美しい髪を守りましょう!
もし日焼けをしてしまっても改善方法も知っておくと安心ですね。
