仕事や飲み会などから帰宅した夜に、疲れてメイクを落とさずに寝てしまった経験はありませんか?
なんとなく肌に悪い事は分かっていても、1日くらい落とさなくても大丈夫かなと思ってしまいますよね。

実はメイクを落とさずに寝ると、老け肌になります!
メイクしたまま寝るとどうなるの?
メイクをしたまま寝ると、具体的に肌にはどのような悪影響が起こるのでしょうか。
まず長時間肌に密着したファンデーションのせいで肌は乾燥します。
乾燥はシワを招きますし、この乾燥を解消しようと肌は皮脂をたくさん分泌します。
この皮脂や日中の汚れなどが混ざり合うことで、メイクを落とさずにいた肌は雑菌だらけです。

皮脂や汚れは毛穴詰まりを起こし、女性の肌悩み上位に位置するニキビもできやすくなります。
さらにこの毛穴詰まりにより、肌のターンオーバーが正常に行われず、肌は老化してしまうのです。

ゴールデンタイムに肌はつくられる
肌のゴールデンタイムってご存知ですか?
これは就寝中の午後10時から午前2時のことを言います。
この時間に肌のダメージ修復や生まれ変わりが活発になります。
つまりこの時間を逃すと、肌は修復されないまま翌日にダメージが持ち越されるということです。
肌を生まれ変わらせるゴールデンタイムにメイクをしたままなんて、肌表面に汚れた蓋をしてしまっているようなものです!
この汚れた蓋のせいで、ターンオーバーが正常に出来ず、古い角質が残ったままになり、翌朝の肌触りもゴワゴワしてしまいます。
メイクしたまま寝ると、良い事なんて一つもありませんね。
関連記事睡眠の質を上げて美肌を目指そう
メイクを落とさずに寝てしまった翌朝の対処法
メイクをしたまま寝ることがどれだけ肌に悪影響か分かりましたね。
では、うっかりしてメイクを落とさずに寝てしまった時は、どのように対処すれば良いのでしょうか。
まず肌に残っているメイクを落としてしまうことが一番です。
1日中メイクをしたままのせいで、肌は大変疲れています。
丁寧に優しくクレンジングをしましょう。
お風呂での半身浴や蒸しタオルなどで毛穴を開いてあげて、入り込んでしまった汚れを浮かせることもおすすめです。
そして何より保湿です。一晩中乾燥し続けた肌は、大変デリケートな状態で、小じわなどの浅いシワが出来やすい状態です。
乾燥してしまった肌に潤いを与えるために、コットンパックやシートマスクなどのスペシャルケアも有効ですね。
最後には、水分が蒸発しないようにきちんと油分で蓋をしてあげましょう。
メイクしたまま寝るのは罪深い
疲れていたりお酒に酔っていたりすると、すぐにでも眠りたくて、メイクを落とす手間さえ惜しくなりますね。

朝メイクで肌の上に乗せたファンデーションなどは、日中分泌される皮脂や汗、外気のホコリなどと混ざり、
帰ったころにはただの汚れになっています。
