化粧品もいろんな化粧品がありますよね。

そのたくさんある中でも「オールインワン」の化粧品を使っている人も多いと思います。
たくさんつけるのが嫌と言う人。
めんどくさがりだから、出来るだけ簡単にできるもの・・・。
など選ぶ理由は人それぞれだと思います。
手軽と言うので人気のある「オールインワン化粧品」とは、たったひとつで、化粧水、美容液、乳液の役割をしてくれる化粧品。

そんなオールワン化粧品は、肌質によって向いている肌質と不向きな肌質があるのを知っていますか?
この記事ではオールインワン化粧品のメリット・デメリットや、選び方についてご紹介します。
オールインワンのメリット
常のスキンケアの場合、美白用・アンチエイジング用・肌荒れ用と用途に応じて分かれています。
なので購入の時どれかひとつに効果を絞らなければなりません。
ですがオールインワンにはさまざまな美容成分が凝縮されているため、美白・アンチエイジング・肌荒れ改善などさまざまな効果を得ることができます。

オールインワンのデメリット
基礎化粧品の単体事の効果を比べると、やはり単体の化粧品には敵いません。
また肌のコンディションに合わせた使い方ができない
オールインワンを使って肌トラブルが出た場合、どの成分が肌トラブルの原因か特定ができないなどのデメリットもあります。
オールインワンが不向きはな肌質とは?
どの化粧品でもメリット・デメリットはあると思います。その中で何を重要視するかですね。
またこのオールインワン化粧品はどの肌質のタイプにもおススメという訳でもありません。
関連記事あなたの肌質はどれ?肌質に合わせたスキンケアで肌トラブルは消える
敏感肌やお肌の弱い方
オールインワン化粧品で肌トラブルが起こりやすくなる場合があります。
メリットの所でもあげた複数の化粧品を合わせています。
その為製品に配合される成分も多いので、トラブルになるリスクが高いと言えます。
お肌の弱い方は、自分に合った化粧品をひとつずつ使っていく事がおススメです。
乾燥肌の人
オールインワン化粧品はどの肌質の人でも合うようにとは作られている商品が多いです。
ですが乾燥肌の人にとっては保湿が足りず防ぐ事ができません。
肌質も時期によって変わったりもします。
暑い夏になると日焼けなどで敏感になったりもします。
オールインワン化粧品も今ではいろんな種類の物が売られています。
なのでその時の肌質に合わせた物を購入するのがおススメと言えます。
2つ持ちなどが出来ると急な対応も出来るでしょう。
贅沢な使い方ですがオールインワン化粧品を使ってのパックも良いと思います。
オールインワン化粧品を購入する時に選び方のポイントがあります!
ぜひ参考にしてみてください。
オールインワン選び方6つのポイント
- どんな美容成分が配合されているかチェック
- 乾燥肌・お肌が敏感な人は保湿を重要視!サラミドやヒアルロン酸などの成分をチェック!
- ベタつきなど使い心地を確認
- 分子量が大きいため、強くこするとポロポロ、モロモロが出てくるものもあります。
- 時にはアイテムを併用しよう
- 品質が保てる容器か
セラミド配合おすすめオールインワン
スキンケアはシンプルでもしっかりと
スキンケアはシンプルでしっかりと効果を出すことが一番です!
さらに時間をかけずに出来るというのは、仕事や子育てなどと忙しい女性にとっては本当に嬉しいとこですよね。
肌質や生活スタイルに合わせて上手にオールインワン化粧品を使って、毎日のスキンケアをしていきましょう。