紫外線はシミ・シワ・たるみのなどの老け肌にする肌の最大の敵です。
これから夏になるにつれ、紫外線がもっとも強く降り注ぎ、紫外線対策が重要となってきます。
紫外線対策と言えば、日焼け止めクリームなどの塗るタイプがオーソドックスですよね。
しかし日焼け止めクリームは白浮きしてしまったり、塗り直しが必要だったり、落とさないといけないなど結構面倒ですよね。


しかし飲む日焼け止めを調べると「効果がほとんどない」という口コミもみかけます。
本当に飲む日焼け止めは効果が無いのでしょうか?
この記事では、飲む日焼け止めの効果と、最大限に引き出す方法をご紹介したいと思います。
[toc]飲む日焼け止めの特徴とは?
飲む日焼け止めには、日焼け止めクリームを塗れない部分にも効果が発揮できるというメリットがあります。
例えば「目」です。


紫外線は人間の体を酸化させる、活性酸素を大量に発生させます。
サングラスなどで対策をするのも良いですが、海やプールなどに入った時までサングラスをしているのも大変ですよね。
その他には「頭皮」です。
頭皮の日焼は、髪をパサつかせたり、脱色などの髪トラブルのもとです。
関連記事頭皮の日焼が起こすトラブルとは?
このように日焼け止めが塗れない部分に効果を発揮できるのが最大のメリットと言えます。

飲む日焼け止めの作用とは?
飲む日焼け止めには色々な種類がありますが、どれも紫外線によって発生する、フリーラジカルという、細胞を酸化させる力が強い分子を無毒化し、炎症を抑える抗酸化作用を持っている植物由来の成分が配合されています。
それだけでなく、ビタミンCやEなどの他の抗酸化成分も含まれています。
飲む日焼け止めと言われる事から、日に焼けないと勘違いしている人も少なくない為、「効果がない」「全然効かない」という口コミが目立ちます。

紫外線を浴びる事で体内に大量に発生してしまう活性酸などを除去してくれる抗酸化作用が目的で飲むものという事です。
また、日焼け止めクリームが塗れない部分への紫外線対策に効果的です。
活性酸素は増えるると老化の原因となりますので、活性酸素を増やさない事も美肌、若返りには重要と言えます。
夏の紫外線には塗るタイプと飲むタイプの日焼け止め併用がベスト
飲む日焼け止めはどんな効果があるのか分かったと思います。
簡単に言うと体の中から紫外線によるダメージを無かったことにするという事。
しかし、これらの効果は最大でも2時間程度と言われていて、正しい時間帯に飲まないと効果は期待できません。
また、肌が焼けないようにする効果は無いので、日焼け止めクリームを一緒に併用する事が最強の紫外線対策といえます。
関連記事正しい日焼け止めの塗り方と選び方
飲む日焼け止め以外では、プラセンタサプリもおすすめです。
プラセンタには、飲む日焼け止めと同じように抗酸化作用があります。
それだけでなく、お肌の生まれ変わりであるターンオーバーを促進してくれ、肌のコラーゲン生成も助けます。
日焼けによるダメージの修復にも効果が期待できるサプリです。
夏は強い紫外線が降り注ぎます。
飲む日焼け止めと塗る日焼け止めは、お互いのデメリットをカバーしながら紫外線対策ができるので、ぜひ併用して紫外線からお肌を守りましょう♪