月経が始まる前に、お腹が痛くなったり、イライラしたりする人って少なくないですよね。
この月経前に体や心に現れる不快な症状をPMSと言います。
学業や仕事にも影響が出る程症状が重いという人もいます。
そんなPMSですが、プラセンタサプリで症状が緩和されるとの情報が!
これが本当であれば嬉しいですね。
この記事ではPMSの原因とプラセンタサプリのPMS緩和効果についてご紹介します。
[toc]PMSの症状にはどんなものがあるの?
PMSとは、Premenstrual Syndromeという英語の略で、月経前症候群という意味です。
月経前のおよそ3~10日前くらいから体や心に不調が現れ、月経が始まると徐々に治まっていくのが特徴です。
症状としては、腹痛や腰痛だけでなく、頭痛、肩こり、めまい、吐き気、肌荒れなど人によって千差万別です。
こういった身体面の不調に止まらず、イライラや情緒不安定などの精神面に影響が現れる場合もあります。
普段は笑って許せることが、月経前はどうしても許せなくてつい怒ってしまったという経験はありませんか?

自分だけが辛いならまだしも、家族や他人にあたってしまうと、余計落ち込んじゃいますね。
月経が女性にとってとても大事な身体の働きというのは百も承知ですが、このPMSが少しでも緩和されたらと願わない女性はいませんね。
PMSは女性ホルモンのせい?
PMSが起こる明確な原因は、実はまだはっきりとは分かっていません。
しかし、排卵後から月経前までの黄体期に起こる女性ホルモンの急激な変化が原因ではないかと言われています。
つまり、女性ホルモンの影響によって、体や心に様々な不調が引き起こされるということですね。

このような黄体期の女性ホルモンの変化は誰にでも起こることですが、PMSの症状の重さには個人差があります。
症状を悪化させるのには以下の様な原因があると言われています
- ストレス
- 運動不足
- 睡眠不足
- 偏った食生活
不健康でストレスフルな生活を送っている人ほど、PMSの症状も重くなりがちということです。
少しでも症状を軽くするためには、普段の生活を見直す必要がありますね。
プラセンタサプリがPMS緩和に効果があるって本当?
プラセンタといえば、アンチエイジングや美容への効果が高いことで知られていますよね。
そんなプラセンタがPMS緩和に効果があると言われている理由は、プラセンタにはホルモンバランスを整える働きがあるからです。
このホルモンバランスを整える働きが、女性ホルモンの急激な変化によって起こるPMSの緩和に有効ということですね。
クリニックでも、PMS緩和のためにプラセンタによる治療を用いているところがあります。

サプリメントであれば手軽に手に入りますし、価格もクリニックに比べるとお手頃ですから、試しやすいですね。
ただ、あまりに症状が重い場合は、他の病気の可能性もありますから、おかしいなと感じたら一度婦人科で診察を受けてみるのも一つの手ですよ!

女性ホルモンと上手に付き合おう
女性は閉経までにおよそ400~500回ほど月経を迎えます。
この月経は、妊娠時期を除くと、閉経まで毎月のように訪れます。
月経前に体と心に現れる不調は、人によっては日常生活に影響を及ぼしかねないほど辛いものです。
少しでもPMSの症状を緩和して、いつも通りの日常を送れるようにしましょう!