鼻の毛穴の黒ずみは、鼻の形とツブツブの特徴から「いちご鼻」と呼ばれていますね。

毛穴ケアは正しく出来ていますか?
無理やり絞り出そうとしたり、ファンデーションで隠したりしていませんか?
気持ちはとても分かります。
でもちょっと待って!!
それで一時は綺麗になるかもしれません。
しかし手で触ることも、メイクの厚塗りもいちご鼻を悪化させるだけなんです。
間違ったケアは今すぐやめて、正しい毛穴ケアでアップに耐えられる綺麗な鼻を目指しましょう!
【いちご鼻】鼻の毛穴が黒ずむ3つの原因
冒頭でもお伝えしたように鼻の頭にできる黒いぽつぽつ、これは過剰に出た皮脂です。
お肌は何層にも分かれています。
角質が一番外側にあり、角質を含む表皮が肌内部を刺激や乾燥から守っています。
皮脂はこの表皮に分泌して保護膜を作ることで、肌の水分を保ち、健康な状態を維持する役目を果たしています。
通常なら必要量だけ分泌されるはずの皮脂ですが、「ホルモンバランスの乱れ」などによって過剰に分泌されてしまうことがあります。
皮脂は油ですので、空気に触れると酸化します。
毛穴に詰まった皮脂が空気に触れて酸化し黒くなると、いちご🍓のツブツブのようになってしまいます。

しかし皮脂が過剰になって毛穴に詰まっても、小さな時にはほとんど気になりません。
イチゴのように見えるほど大きく黒くなってしまうには、別に3つの原因があります。
この3つの原因を取り除かない限り、イチゴ鼻をきれいにすることはできません。
原因1 ファンデーションで押し込む
毛穴に皮脂が詰まり始めると、小さな粒々が気になりますよね。
それを隠そうとファンデーションを重ね塗りしてしまうと、毛穴の奥にファンデーションが詰まってしまうのです。
毛穴の奥へと押し込まれたファンデーションは、クレンジングでも落としにくくなり、さらに翌日のファンデーションで肌の奥へと押し込まれていきます。
こうして落ちなくなった皮脂汚れが積み重なり、悪循環となるのです。
原因2 乾燥している
イチゴ鼻が気になると角栓パックなどで皮脂を取り除いたり、強いクレンジングを使いたくなりますよね。
しかし角栓パックは皮脂周りの角質まで無理やりはがしてしまうので、皮膚を傷つけてしまいます。
傷ついた皮膚は固くなり乾燥が進みます。
クレンジングも洗浄力の強いものは保護膜となる皮脂まで取り除いてしまうため、肌は水分を保つことができずに乾燥します。
乾燥した肌は「ターンオーバー」が乱れてしまい、古い汚れを押し出すことができずに皮脂が酸化するまで黒くなってしまいます。
原因3 毛穴が広がる
皮脂の分泌が過剰な状態が続くと、油が出てくる力に押されて毛穴が広がりやすくなります。
またイチゴ鼻を隠そうとしてファンデーションを重ね塗りすることも、毛穴が広がることにつながります。
毛穴が広がっていると、その部分にたまる皮脂も多くなるので、黒い色がますます目立って見えてしまうのです。
あまりにも気になってごしごしこすったり、また鼻パックなどで無理やりきれいにしようとしても逆効果です。
いちご鼻にオロナインパックやワセリンパックが効果的という情報もありますが、イチゴ鼻を本気で綺麗にしたいなら正しいケアが必要なのです。
いちご鼻(黒ずみ)をケアする5つのホームケア
過剰に出てしまった皮脂を少なくするためには「生活習慣の見直し」が必要不可欠です。
皮脂分泌をコントロールするためのホルモンが正常に働くためには、健康な生活が大切だからです。
しかし生活習慣の改善にはとても時間がかかります。
「質のいい睡眠」をとり、油っこい食事を控えるようにして、最低でも3か月~半年くらいの時間をかけて徐々に改善するものだからです。
でもそんなに待てない!!という方のために、すぐに効果の現れやすい、いちご鼻のケアに的を絞ってご紹介します。
イチゴ鼻をきれいにしていくには、押し込まれた皮脂汚れを落として毛穴を引き締めることが一番大切です。
-
-
スキンケアよりも大切!生活習慣
そのためには次の5つのステップでケアしていきましょう。
- 汚れを溶かす
- なで洗い
- 締める
- 保湿

ステップ1、汚れを溶かす温パック
皮脂は高い温度で溶けだす性質があります。
皮脂が溶ける時に押し込まれたファンデーションも一緒に流れだしますので、手軽にできる温パックで汚れを落としましょう。
- タオルを40度位のお湯で濡らして軽く絞る
- 鼻の上に乗せて1~2分鼻を温める
- 最後に手でタオルごと鼻を覆い、汗や皮脂をタオルで拭きとる
温パックを初めてする時には、これを2回ほど繰り返します。

ステップ2、なで洗い洗顔
タオルパックで汚れを浮かした後は、皮脂を取り除くために洗顔をします。
この時のポイントは「優しくなで洗い」です。
ごしごしこすると乾燥が進みますので、あくまでも優しく泡の力で洗いましょう。
手の平を逆さにしても落ちないくらいの固い泡を作り、最初に鼻とおでこに泡をつけます。
中指と薬指で力を入れないように気をつけて、くるくると円を描きながら洗います。
次に頬や口の周りにつけて、同じように洗います。
最後まで泡がへたらないことが、しっかりとした泡の目安です。
洗い流すお湯の温度は30~32度のぬるめに調整します。
熱いお湯は肌が乾燥する原因になりますので、必ず温度を確認しましょう。
タオルで拭く時にもごしごしこすることは避けましょう。
顔にタオルを押し当てる程度にして水気をふき取ります。
ステップ3、冷水で締める
広がってしまった毛穴はなかなか小さくすることはできません。
外から力を加えるには指で押すなどの刺激は逆効果です。
そこで冷たい水の力で毛穴を引き締めましょう。
冬なら水でも構いませんが、暑い季節には氷を入れた水で顔を洗います。
洗顔後に泡を流したら、氷水を用意して10回ほど顔にかけましょう。
顔全体が引き締まるので、細かいシワにも効果的です。
ステップ4、徹底した保湿
皮膚の表皮には角質だけでなく、皮脂を分泌する皮脂腺があります。
肌が乾燥していると表皮の水分と油分のバランスが崩れるため、この皮脂腺が大きく膨らんでしまうことがあります。
皮脂腺が大きくなると蓄えられる皮脂の量も多くなりますから、イチゴ鼻は改善しにくくなります。
乾燥した肌に水分を十分染みこませることで表皮のバランスが整い、皮脂腺の大きさが自然に小さくなります。

洗顔後はすぐさま化粧水をつけます。
多少顔が濡れていても構いませんので、水気を軽く拭いたらすぐに化粧水を入れましょう。
手の平に100円玉大の化粧水を取り、両手の平でひと肌に温めてから顔につけると浸透がよくなります。
これを肌がしっとりするまで、最低でも5回は繰り返します。
普段皮脂が気になる部分には化粧水をつけないという声もあるようですが、それでは肌のバランスが崩れてしまいます。
化粧水は必ず顔全体にいきわたるようにつけましょう。

ステップ5、クリームかオイルでふたをする
化粧水を入れた直後は肌がしっとりしますが、そのままでは蒸発してしまいます。
油分の力でフタをするためにクリームか美容オイルをつけましょう。
皮脂が気になるのにクリームをつけるの?と不思議に思うかもしれませんね。
確かに皮脂が過剰な部分にはクリームやオイルをつけない方もいると思いますが、実は逆なのです。
いちご鼻の時は、水分の蒸発を食い止めようとして、皮膚ががんばって皮脂を分泌してしまいます。
しかしあらかじめ油分を補うことで蒸発を防ぐと、この働きが自然と落ち着いてくるのです。

特に配合されている油分の質は、肌にとってとても重要です。
合成の油はほとんどの原料が石油です。
肌に成分が残ると色素沈着や炎症の原因になることもあり、刺激の強い成分を含みます。
肌につける油分は、合成ではなく天然の成分を選びましょう。
オリーブオイルやホホバオイルといった、天然の成分だけで作られているクリームや美容オイルなら安心です。
つける量は極々少量で大丈夫です。
べたべたするほどつけると、余分な油が再び毛穴に詰まってしまいます。
これは皮脂が過剰な状態と同じことなので、いくら天然の油と言っても空気に触れると酸化してしまいます。
天然の質のいい油を少量つけて、肌の水分を蒸発から守りましょう。
いちご鼻・鼻のくすみ改善におすすめ化粧品
AGEST(エイジスト)Wエイジングケアセット
身体の外側と内側から『毛穴にアプローチ』できるスペシャルセット!

30歳を過ぎた肌は、肌のハリ不足から徐々に次のような毛穴トラブルが目立ってきます。
- メラニン蓄積による黒ずみ
- 加齢による下がり毛穴
- 水分不足、乾燥による開き毛穴
『 AGEST(エイジスト)Wケアエイジングセット』は化粧品などで足りないものを上から補うのではなく、本来肌が持っている再生力を引き上げ、自らの力で細胞を活性化させて美しいスッピン肌を作るのが特徴です。
\一番売れているエイジングケアセット/
幹細胞美容液(ステムエッセンス)で外側から毛穴にアプローチ
私たちの肌には、みずから美しさを生み出し続ける『幹細胞』があります。
しかし『幹細胞』の力は年齢共に減少してしまいます。
幹細胞の減少は以下の肌トラブルを引き起こしてしまいます。
- しわ
- 毛穴トラブル
- くすみ
AGESTステムエッセンスには、過酷な大自然で生き抜く選び抜かれた植物の幹細胞を配合し、減少しつつある年齢肌の幹細胞を呼び覚まします。
馬プアセンタサプリで内側からも毛穴ケア
累計出荷数500万包突破し8割がリピートしている馬プラセンタサプリのAGEST。

プラセンタには様々な美容がありますが毛穴ケアで注目したいのは以下の3つ。
- ホルモンバランス調整
- 細胞活性化
- ターンオーバー促進
女性ホルモンは若々しさのお守り。
女性ホルモンは肌に弾力とハリを与えるコラーゲン生成を促します。
また、肌細胞が活性化し新陳代謝が良くなることで肌の再生である、ターンオーバー促進してくれます。
AGEST(エイジスト)Wエイジングケアセットは、外側と内側からピンっとハリのある肌を自ら作り出し年齢肌の毛穴にアプローチできます。
\1度は試してほしい商品NO1/
ビーグレン毛穴ケアセット
- 泥の力でこすらずに黒ずみを除去する洗顔
- 肌をうるおいで満たしきめ細かい肌を作る化粧水
- 肌と毛穴を引き締める美容液
- 潤いをしっかり閉じ込めるクリーム
毛穴の黒ずみ解消の為に作られたリピート率98.5%!!『ビーグレン』。
マイナスイオンを帯びている細かい粒子の泥が毛穴の汚れをしっかりと落とし、開いた毛穴をビタミンCの力で引き締めます。
さらに長時間肌が潤う保湿成分でキメを整えて毛穴をサポートします。

まずは1800円で1週間お試ししてみてください☆
▼365日間返金保証付き▼
【Pickup!】新登場!いちご鼻改善に効果的なホットクレンジング
美容成分がたっぷり入ったホットジェルと肌に優しいコンニャクスクラブでしっかりと汚れをからめ取って毛穴の奥までスッキリ洗い流してくれるクレンジング。
美容成分98%配合で、しっかり落とすのに洗い上がりはしっとり。
注目したいのが、「酒粕」が配合されているという事。
「酒粕の美白効果」でもご紹介しましたが、酒粕に含まれているフェルラ酸は色素沈着を防いでくれたり、シミやソバカスの原因であるメラニンの生成を抑える働きがあります
毛穴の黒ずみで悩んでいる方にピッタリのクレンジングです。
\クリックで詳しく見てみる/
いちご鼻ケアは根気強く!
今回は気になるイチゴ鼻をケアするための5つのステップをご一緒に見てきました。
顔の真ん中にある黒いぽつぽつは嫌でも目につきますよね。
イチゴ鼻は積み重なった皮脂汚れなので、一度に落とすことは難しいです。
無理やり取ろうとすると刺激が強いので、焦らずゆっくり、優しく。
毎日のケアで徐々に溶かしてきれいにする方法がおすすめです。
なで洗いで毎日コツコツ汚れを落とし、身体の内側からも毛穴にアプローチする事でいちご鼻は解消できます。
\実感力NO1!!/