

化粧品メーカーもこぞって洗顔商品を発表しています。美容には大事な役割を果たしているということです。
しかし、そんな洗顔について一つ気になる点が。
それは洗顔後の顔のつっぱりです。
この顔のつっぱりは、時にかゆみを招くこともあります。
かゆみまで出てくるなんて、肌に良い状態とはとても思えませんよね。
洗顔をすることで、どうして顔はつっぱってしまうのでしょうか。
この記事では洗顔で顔がつっぱる原因と改善方法についてご紹介します。
[toc]どうして洗顔した後に顔はつっぱるの?
顔のつっぱりの原因は、洗顔によって皮脂や水分といった肌の潤い成分が取り除かれたせいです。
つまり、古い角質や余分な皮脂だけでなく、肌に必要な潤いまで洗顔によって失ってしまったということです。

この乾燥状態に陥った肌は大変デリケートで、刺激に弱くなっています。
そのため、人によってはかゆみを発症してしまうのです。
冬に肌が乾燥して、腕や足などがかゆくなることがありますよね。
乾燥はかゆみを引き起こす原因ということです。
しかし、洗顔をきちんとしなければ、皮脂が毛穴に詰まりニキビなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。

肌から潤いを奪う洗顔とは
肌に必要な潤いまで奪ってしまう洗顔としては、合成界面活性剤などの洗浄力が強すぎる成分が含まれた洗顔料を使用しているということが挙げられます。
また、顔を洗う際に手のひらでごしごしと強く擦ったり、熱いお湯で洗顔をしたりする行為も、肌の乾燥を招いてしまいます。
肌のべたつきが気になるからと、一日に何回も洗顔をすることも、皮脂や水分を取り除き過ぎるということで、あまり推奨できません。

洗顔による肌の乾燥には保湿!
乾燥肌には保湿が大事ですね。
洗顔によるつっぱりも、必要な潤いが無くなり肌が乾燥している状態ですから、なによりも保湿が一番です。
ここで一つ注意ですが、必ず水分と油分の両方を与えなければならないということです。
水分だけだと、どんどん蒸発していき余計に乾燥が進んでしまいますので、必ず油分でふたをしてあげましょう。
具体的には、化粧水で水分をたっぷり与えた後に、乳液やクリームなどの油分を塗り込んでください。
そうすることで、かゆみの原因である乾燥は解消されていきます。
肌が敏感な状態だからと、何も塗らないということは絶対に避けるようにしてくださいね。
乾燥肌にならないためにもスキンケアは忘れずに!
普段からしっかりと保湿ケアをする事で洗顔によるつっぱりやかゆみは軽減していきます。
洗顔による肌のつっぱりやかゆみは、肌に必要な潤いまで失ってしまい、乾燥状態に陥っていることを私達に教えてくれています。
そんな肌のSOSを見逃さず、洗顔の方法の見直しや、きちんとした保湿を心がけるようにしましょう!