鮭は煮ても焼いても、刺身でもどんな食べ方をしても美味しいですよね。そんな鮭を食べる時、皮は食べていますか?それとも捨ててしまっていますか?
以前テレビ番組でもしていたのですが、鮭の皮を食べないで捨ててしまっている人が結構多いようです。
私も捨ててる!という人は、かなりもったいないことをしています!実は鮭の皮には栄養がたっぷりと含まれているんです。
そこでこの記事では鮭の皮から得られる効果など魅力について迫っていきます。
鮭の皮でお肌がプルプル!
鮭の皮は、コラーゲンそのもので出来ているんです。動物性のコラーゲンに比べ、体内への吸収率が高く純度が高いなどと言われています。
その他にもカルシウムやビタミンB2などの栄養素が含まれています。
鮭の皮は食べなきゃもったいない!
鮭の皮には具体的に以下の様な効果があります!
- 美肌効果
- シミやしわなどの肌トラブルの改善。
- みずみずしいお肌を作ってくれる
- 保湿効果
- 紫外線のダメージを防ぐ
- 皮脂分泌の抑制
- アンチエイジング効果
コラーゲンは肌以外にも内蔵・骨・血管など体中の部位を形成しています。コラーゲンを摂る事で、お肌だけではなく体全体の細胞の老化を防ぐ事に繋がります。
骨と骨の間にある軟骨にもコラーゲンは含まれています。
コラーゲンが不足すると軟骨のすり減りや関節を曲げる際に痛みを生じてしまいます。コラーゲンを摂取することで、それらを予防することが出来ます。鮭の皮はお肌だけではなく、体にも良いんですね。
鮭の皮の効果的な食べ方

まず1つ目は「皮ごと実を食べる事」です。その理由は、皮のすぐ下にある部分が大事なんです。
鮭の実には『DHA』や『EPA』という栄養素がふくまれています。その栄養素は皮のすぐ下にある脂肪分にたくさん含まれているのだそうです。
DHA、EPAには、以下の効果があります。
- 脳細胞を活性化
- 記憶力の向上
- 血液をサラサラにする
- 高血圧や動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病の予防などの効果があります。
2つ目は、「ビタミンCと一緒に摂る」という事です。
「コラーゲンとビタミンCの関係」でご紹介したとおり、コラーゲンはビタミンCと一緒に取る事で合成の働きが高まります。

苦手な人でも食べれる鮭の皮レシピ
こんなに美肌や健康にいいよと言っても、鮭の皮は少しヌルっとしたりして苦手と言う人もいると思います。
そんな人におススメのレシピをご紹介します!
鮭の皮チップス
皮をフライパンやトースターで、香ばしくパリッとなるまで焼きます。または油でカラッと揚げてもいいでしょう。

お酒のおつまみやふりかけにしても美味しく食べる事が出来ます。アレンジも効くので一度挑戦してみてください!
鮭の皮は残しちゃダメ!
鮭の皮にはこんなに栄養成分たっぷりなんですね。これから秋になると鮭が旬となり美味しくなります。
鮭を実も皮も丸ごと食べてプルプルのお肌になりましょう。