突然ですが朝起きる時の目覚めは良いですか?それとも悪いですか?
スッキリと起きることが出来て目覚めが良いときは、気分がとてもいいですよね♪
今日1日良いことがありそうな気がする!といつも思います。
この目覚めが良いか悪いかでという事も美肌を作れるかにつながってるんです。

睡眠の時間などを聞くと、何となく美肌と繋がりはあるのかな?とも思うと思いますが目覚め方も実は美肌と深く繋がりがあるんです。

目覚めが悪いと肌にはどんな影響をもたらすのか、その生活習慣の改善方法をご紹介したいと思います♪
[toc]目覚めが悪くなる原因
目覚めが悪い原因は、簡単に言うと「快眠できていない」ということになります。
快眠できない理由も人それぞれですが、主に以下の原因などがあげられます。
- ストレス
- 更年期障害
- 体内時計が乱れ
- 低血圧
原因としてはいくつかあるので、実際自分が何が原因でスッキリと目覚める事が出来ないのか知る事が必要ですね。
上記でもお話ししたように、快眠出来ていないという事は体の疲れも取ることが出来ていないし、肌トラブルにも繋がります。
成長ホルモンの分泌が減り、免疫が下がり肌の代謝「ターンオーバー」も乱れてきます。
するとこのような肌トラブルに繋がります。
- 乾燥
- くすみ
- しみ
- シワ
- たるみ
しっかりケアをしていてもスッキリ目覚める事が出来ないような睡眠の質の原因で、このようなトラブルが起きてしまうのはもったいないですよね。

そうですよね、みきさんのようにお悩みの方もいると思います。

目覚めを良くする生活習慣と対策
朝の行動を習慣にする
人の体には、リズムがありそれをコントロールしているものがあります。
体温はその一つです。体温が低くなると眠くなり、目覚めに向けて体温が上がっていきます。
そのリズムをコントロールするために、同じ時間に朝ウオーキングや朝食を食べるなど習慣を作ります。
光を浴びるようにする
眠気をコントロールするメラトニンというホルモンがあります。
太陽の光を感じると、分泌量が少なくなり目覚めに向かっていきます。
なので、カーテンを少し開けて太陽の光が入るようにし分泌量を減らしていくという方法があります。
すっきり起きる為の夜の過ごし方
- お風呂でからだをあたため、リラックスの副交感神経を優位にさせる
- 寝る前はなるべくスマホ・パソコン・テレビなどは見ない
- 寝酒はリズムが狂ったりするので飲まない。
これらも朝の目覚め方に繋がってくるので一度見直してみましょう。

目覚まし時計で起こされるのはイラっときますが、太陽の光で目覚めるのはい気持ちよさそうですね。
また寝具、特に枕が合ってるかどうかと言うのも大切みたいですよ。
それでもなかなかスッキリと目覚める事が出来ないという人には、サプリメントも売られています。
種類もたくさん売られていますが、どのような成分が入っているのかチェックしてみてください。
目覚めを良くするサプリメントの成分
- トリプトファン
睡眠ホルモンに作用。朝の目覚めを良くする成分
- グリシン
寝付きがよくなり、起床時のスッキリ感も期待できます
- ギャバ
安眠効果やリラックス効果があります
- ビタミンB12
体内リズムを正しくしてくれます
この様な成分が入っているのがおススメと言えます。
馬プラセンタサプリもおすすめ!
プラセンタといえばターンオーバーを促したり、肌に潤いを与えてくれるなど、エイジング効果が抜群ですが、実は朝の目覚めを良くしてくれるとも言われています☆

特に馬プラセンタは「必須アミノ酸」が多く含まれているため疲れにくく、疲労回復にも効果が期待できます。
まさに、目覚めの悪さで肌トラブルを起こしている方にはオススメのサプリですね♪
私のおすすめは高品質な馬プラセンタエキスと、天然のヒアルロン酸と言われる臍帯エキスも配合されている
タンパク質量が98.8%と業界NO1の母の泉プラセンタEXは、コスパも最高です!!
是非試してみてください♪