理想のお肌って人それぞれだと思いますが、皆さんはどんなお肌に憧れていますか?

いろんなお肌の理想はあると思いますが、その中でも「透明感のあるお肌」
をピックアップしてみましょう♪
これから夏になると、紫外線ももっとキツクなってきて
どちらかと言うと透明感とは真逆になりがちです。
だからと言って諦めるのはまだ早いです!
普段のスキンケアや生活習慣を見直すことで透明感のあるお肌に近づける事が出来ます。

透明感のある肌ってどんな肌?
「透明感のあるお肌」と言うのは、
光が肌の奥底にあたって反射しているお肌の事を言います。
ムラがなく、より多くの光を反射すればするほどお肌の透明感がアップします。
また、角層のキメや血行も影響してきます。

この様な多くの光を反射出来るお肌は、
- 角層の水分量が十分にある事。
- キメが乱れていない
- 角質層が厚くなっていない(ターンオーバーが乱れていない)
- 血行がいい
という肌状態となります。
なんらかの障害があると光の反射が乱れて影になり、
透明感のあるお肌とは真逆のくすんだ印象になるのです。


お肌の透明感をアップさせるために出来る対策
透明感をアップさせる食べ物は?
透明感のあるお肌を作るには、体の内側からきれいにすることも大切です。
肌をつくるうえで欠かせない「良質なタンパク質」
タンパク質は美肌に欠かせないアミノ酸の塊です。
良質なタンパク質をしっかりと摂取することでアミノ酸が美肌を作ってくれます
関連記事アミノ酸の美容効果について
細胞を傷つける活性酸素の除去効果「ビタミンA・C・E」
- ビタミンA・・・うなぎや鶏レバー、緑黄色野菜
- ビタミンCは果物や野菜
- ビタミンEはアーモンドやイクラ、かぼちゃ、アボカド、トマト
肌の再生を促す効果が期待できる「ビタミンB6」
まぐろやビーフジャーキー、鶏のむね肉など。
また特におススメなのが「納豆」
納豆はビタミンB6、ビタミンEが含まれいて良質なタンパク質と言えます。
また肌の保湿機能を高めてくれるという効果が優れています。
トマト
ビタミンEの100倍以上ともいわれる抗酸化力があります。
肌を支えるコラーゲンの生成に欠かせないビタミンCも多く含まれています。
なのでこの2つの食材も積極的にとり入れていきましょう。

噛むことで腸で吸収されるときの負担が軽減されるためです。
腸の疲れは肌にも直結します。
また、はじめに生野菜や海藻類を食べましょう。
肌の糖化を防ぐ事が期待できますよ!
透明感をアップさせる化粧品の選び方
透明感のあるお肌を作るにはくすみは大敵です。
なので美白ケアの出来るの化粧品を選ぶのが良いでしょう。
その中でも
- トラネキサム酸
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- エシノール
- プラセンタエキス
などの美白成分が含まれているのがおススメです。

美肌成分のコラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなどは肌のうるおい効果があり
ターンオバーを活性にしてくれます。
関連記事保湿力の高い化粧品の選び方
透明感のある肌の為に日常で出来ること
適度な運動をとり入れる
血行をよくするためにストレッチも効果があります。
また、ウォーキングや自転車などの有酸素運動をとり入れることで、栄養が吸収されやすくなったり、老廃物もスムーズに排出されやすくなります。
ダンベル運動などの筋トレも、成長ホルモンの分泌によって
コラーゲンの生成を活発にしてくれるなどの効果が期待できます。
湯船につかる
シャワーを浴びるだけではなく、38℃から40℃程度のお湯につかることがおすすめです。
質のよい睡眠をとる
睡眠の1時間前からはパソコンやスマホ、テレビなどは
光の刺激によって脳が興奮状態になるので控えましょう。
生活習慣から見直そう!
透明感のあるお肌を作るにはまず生活習慣を見直す必要がありますね。
またこれから特にUV対策は徹底的にしていきましょう。
今よりお肌を傷つけないように出来る事からさっそく取り掛かって
透明感のあるお肌になりましょう。