たばこを吸っていると肌が老化し、見た目も老けて見えてしまいます。
その理由は抗酸化物質であるビタミンCが欠乏して体内における抗酸化作用が低下してしまうからなんです。
それに合わせて新陳代謝も低下し、肌の再生であるターンオーバーが乱れてしまうからです。
老け顔を作りたくなければ一刻も早く禁煙した方が良いのですが
- 禁煙したのに肌が奇麗にならない
- 変わらない
- 逆に汚くなってしまった
など逆の効果に悩んでいる方も少なくありません。


禁煙してもすぐには肌トラブルは改善しない
禁煙すれば肌トラブルがすぐに減ると思っている方も多いのですが、実はすぐに改善するものではありません。
タバコに含まれるタールやニコチンは、老化の原因である身体を酸化させる活性酸素が多く発生させてしまいます。
さらにこの活性酸素の除去に必要な成分であるビタミンCをタバコは多く使うため、タバコを吸っていない人に比べ少ない状態になります。
その様な状態から「禁煙」をしたことによって肌を回復させるには時間がかかります。
喫煙を止めると副作用ともいえる禁断症状が出てくるので、その禁断症状を乗り越えることが最も大切です。
長期期間かかるので苦しいでしょうが、だんだんと肌にハリが出てきますので諦めない頑張ってください。
禁煙で肌トラブルが無くなるまでの期間は?
これは人によって変わってきますが、まずは肌トラブルを改善させるためにターンオーバーが重要となります。
ターンオーバーの周期は20代では28日周期と言われていますが、30代では40日・40代では45日・50代では55日と年齢を重ねるごとに減少していきます。
禁煙だけでなくしっかりとお肌の手入れ、ターンオーバーが行われるゴールデンタイム(22:00~2:00)には寝るなど、生活習慣も見直してみてください。
禁煙と肌のスキンケアを継続することがたばこを吸ってしまった影響で老けてしまった印象を
変えるポイント!
禁煙で起こる肌トラブル好転反応
タバコを吸っていると肌に老化現象が起きてしまいますし、さらに肌荒れも出てきてしまいます。
肌荒れや老化を止めようと禁煙をしたものの、タバコを止めたことによって肌のトラブルを引き起こしてしまうことって多いんです。

今まで肌に大きな負担となっていたタバコを急に止めると身体もびっくりして一気に老廃物や不純物を外に出そうとする力が働くからなんです。
好転反応が起こるということは良くなる証です。
最初はあれ?なんでだろうと不思議に思うかもしれませんが、時期に収まるので、ケアを忘れず乗り切って下さい。

禁煙で肌トラブルを早く改善したいなら
ビタミンCとコラーゲンの関係でもお話したとおり、ビタミンCが不足すると、コラーゲンも減少してしまいます。
するとシワやたるみの原因にもなります。
タバコによって減ってしまったビタミンCは体内では作り出す事ができないため、食事やサプリで取る必要があります。
早くタバコ肌から抜け出したいのであれば、スキンケアと睡眠に加えビタミンCを摂りましょう!
プラセンタサプリもおすすめ!
プラセンタには、以下の美容効果があるためタバコによる肌トラブルの改善に役立ちます。
- 活性酸素除去
- コラーゲン生成
- ターンオーバー促進
おすすめプラセンタサプリは、私が普段から飲んでいる「AGEST」です。
AGESTにはプラセンタに加え、ビタミンC・コラーゲン・ヒアルロン酸などの美容成分が贅沢に配合されています。
特に高い抗酸化作用がるので、喫煙していたことによる肌荒れにピッタリ☆
今なら2,980円でサプリと幹細胞美容液も付いてくるのでお肌の内側からも外側からもアプローチできます♪
▼当サイトいちおしプラセンタ▼