夏になれば美白の化粧品やケアが注目されますよね。
美白と言えばご存知の通り「ビタミンC」です!
私も毎年日焼けをしてしまうので、夏になるといつも美白のケアとしてビタミンCの入った化粧水やサプリを飲んだりします。
このビタミンCって美白以外にも効果があるって知っていましたか?

この記事ではビタミンCの美容効果と摂取方法ついてご紹介したいと思います。
ビタミンCの美容効果とは?
シミ、くすみの予防改善
「メラニン生成阻害作用、メラニン色素還元(美白)作用」
できてしまったシミを美白作用とメラニン生成抑制作用でシミ薄くし、活性酸素を取り除き、ビタミンE合成促進作用により血行を改善し新陳代謝を高め、くすみのない透明感のある肌をつくります。
ニキビ、ニキビ跡の改善
「抗酸化作用、消炎・抗炎症作用、皮脂抑制作用」
ビタミンCは活性酸素を除去し、ニキビの炎症を抑え過剰に分泌されている皮脂を抑制する作用によりニキビを出来にくくします。
またコラーゲンの生成を促進するのでニキビの跡を残りにくくする効果があります。
皮膚の老化を遅らせるアンチエイジング作用
「抗酸化作用による皮膚細胞の老化抑制」
ビタミンCの強い抗酸化力で活性酸素を除去し、肌の老化を遅らせます。
シワ、たるみの予防改善
「コラーゲン合成促進・分解抑制作用、セラミド合成促進作用」
ビタミンC誘導体は皮膚に吸収されてビタミンCに変わり、コラーゲンの生成を促進し若々しい肌を作ります。
さらに、肌の水分を保ちキメを整えます
毛穴トラブル対策
「皮脂抑制作用、セラミド合成促進作用」
過剰な皮脂分泌を抑制するので皮脂腺の開きを抑え、肌の水分保持が高くなる事で毛穴が目立たなくなります。

ビタミンCが不足すると?
いろいろな病気にかかりやすくなります。
- 免疫力の低下
- 骨粗しょう症などの欠乏症
- 白血球の働きが低下
また、老化が促進され、肌にも悪影響を与えます

化粧水などの化粧品にもたくさんビタミンCが配合されているのがありますが、他にはどのように摂取していったらいいのでしょうか?
ビタミンCの摂り方
食事でビタミンCを摂る
レモンやアセロラ、苺にみかんなどの果物系、緑黄色野菜や芋類、緑茶やジュース、お菓子などにもよく含まれていたりします。
しかしビタミンCは破壊されやすく、とてもデリケートな成分です。
熱を加えることによって壊れやすく、摂取量が減少するので、できるだけ熱を通さなくても食べられる食材がおすすめです!
化粧品でビタミンCを補給
ビタミンCは空気に触れると壊れてしまいます。
化粧品で補給する場合は必ずビタミンC配合の中でも「ビタミンC誘導体」を選びましょう。
ビタミンC誘導体とは、ビタミンCの弱点を改良し、皮膚細胞に吸収させることができるようにしたものです。
ただし、化粧水などに配合されているビタミンC誘導体を分子レベルでみると、ビタミンCの効果は薄くなるようです。

サプリメントで摂る
一番効率的に摂るにはサプリメントがオススメ!
ビタミンCサプリの効率的な摂り方 でもご紹介しましたが、ビタミンCはアミノ酸を体内で出会って初めてコラーゲンを作り出します。
ビタミンCサプリを美容目的で摂る場合は、アミノ酸を一緒に摂取するとビタミンCの美容効果を最大限に引き出せるんです。
私が普段から飲んでいるプラセンタサプリは、美容成分と一緒に飲む事でその効果が倍増すると言われています。
特におすすめなのが『AGEST』です。
AGESTにはプラセンタの他に、ビタミンC・コラーゲン・ヒアルロン酸など20種類もの美容成分が配合されその効果を高めてくれます。
実際に飲んでみて、AGESTの抗酸化作用は、すぐに実感できて驚きました。
お肌の再生であるターンオーバーを促進する働きもあるから、肌トラブルで悩んでいる方にもおすすめ!
詳しくは『AGESTの口コミレビューページ』をご覧下さい。
ビタミンCは女性にとって欠かせない成分です。
何才になってもお肌も体も若くあり続ける為に、ビタミンCをたくさん体に取り入れていきましょう。