シミやシワ、くすみなどが気になりだすと何とかメイクで隠そうと下地やコンシーラー、ファンデーションを塗り重ね厚塗りしたくなりますよね。

メイクで隠したくなる気持ちは分かりますが、ファンデーションで老けて見える?30代からのベースメイクでもご紹介したとおり、メイクと年齢は反比例が鉄則です。

そこでこの記事では、若く見えるメイクのコツと、シミやシワなどの悩みを目立たなくするメイク方法についてご紹介します。
[toc]若く見えるメイクはマイナスメイク
上でもお話したとおり、老けてみえてしまうシミやシワなどの肌トラブルをメイクで隠そうと、どんどん厚塗りをしてしまうプラスのメイクをしてしまう人が多いのですが、実は逆に目立たせてしまいます。
若く見えるメイクのコツは、メイクは必要最低限にするマイナスのメイクです。

それでは、悩み別にメイクでカバーする方法をご紹介します。
シミを目立たせないメイク
ファンデーションで消そうとする人が多いのですが、ファンデーションだけではシミは隠せません。
シミにはカバー力の高いコンシーラーを使いましょう!
コンシーラーにはクリームタイプと固形タイプがありますが、クリームタイプのコンシーラーは顔料の密度が低いためカバー力も低く逆に厚塗りになりがち。
固形タイプのコンシーラーで気になる部分だけにポイント使いするのが基本です。


コンシーラの色は、基本肌の色と同じでOKですが、シミが濃い場合は肌の色より一段暗めの物を使うと良いでしょう!
コンシーラーを付けた後ファンデーションを塗ると厚塗りになってしまうので、フェイスパウダーで仕上げるのがおすすめです。
こまめにメイク直しを
どんなに丁寧にメイクをしても皮脂や汗、乾燥などの要因でメイクは崩れしまいます。
あぶらとり紙で皮脂を抑えた後にコンシーラー、フェイスパウダーでメイク直しをするといいでしょう♪
シワを目立たせないメイク

ファンデーションの厚塗りは一見色むらが隠れて綺麗に見えますが、時間が経つと厚い粉の層に表情ジワの亀裂が入り、余計シワを目立たせてしまいます。
シワを目立たせない為にはベースメイクの厚塗りに気を付けましょう!
フェイスパウダーでナチュラルに仕上げよう
パウダーファンデーションを塗ると粉っぽくなってしまう事があります。粉っぽい肌はシワが目立ちやすくなります。
どうしても粉っぽくなってしまう人はファンデーションの代わりにフェイスパウダーを使うと良いでしょう♪
フェイスパウダーは粒子が細かいので肌にフィットしやすく粉っぽくなりません。
目尻のシワはハイライト
目尻のシワにはファンデーションを厚塗りするのではなく、立体感を持たせることができるハイライトを!
偏光パール入りのパウダータイプのハイライトは、光を拡散させる効果があるので肌に輝きと透明感を与えシワも目立たなくなります。

たるみを目立たせないメイク
たるみが原因で下がった皮膚をメイクで持ち上げるのは難しいですが、目立たなくさせる事はできます。
二重アゴなどの顔の輪郭のたるみには、肌に明るい部分と暗い部分を作り出し立体感を持たせる「シェーディング」が効果的です。
自分の肌よりワントーン暗めのファンデーションをたるみが気になる部分だけに塗ります。
その後肌に合った色のパウダーファンデーションを塗ります。

ハイライトやチークは高い位置に
ハイライトは入れると立体感が生まれ明るい印象になるのでお勧めです。
Tゾーンや目の下にパウダータイプのハイライトを載せ、チークは頬の高い位置にいれます。
毛穴を目立たせないメイク
毛穴もシワの時と同様に隠そうとしてファンデーションを厚塗りしても、メイク崩れが起こりやすくなりかえって毛穴を目立たせてしまいます。
ファンデーションはなるべく薄く塗り、こまめにメイク直しをする事がポイント!


ファンデーションを薄く塗った後は、仕上げ用のフェイスパウダーを活用し、気になる部分のみにパール系のパウダーをのせましょう!!
パール系のフェイスパウダーは、毛穴の目立つ部分のみに重ねる事で肌に当たった光を拡散させ、肌のデコボコを目立たなくする視覚効果がありますよ!!
メイクで悩みはカバーできる
このように、少しのメイクテクニックで様々な肌の悩みをカバーすることが出来ます。
隠そう!隠そうと厚塗りになりがちですが、それが逆に肌のアラを目立たせてしまう事も。
あなたも今日からマイナスメイクで若々しい印象を手に入れてくださいね♪